『午後の曳航』は、三島由紀夫の長編小説。横浜山手を舞台に、ブティックを経営する未亡人と息子、その女性に恋する外国航路専門の船員とが織り成す人間模様と、少年たちの残酷性を描いた作品。前編「夏」、後編「冬」から成る。構成としては、前編はごく普通のメロドラマとして終わり、後編でその世界が崩壊していく様が書かれている。なお、モデルとなったブティックは横浜元町に現存する。1963年9月10日に書き下ろしで講談社より刊行された。文庫版は新潮文庫で刊行されている。翻訳版は1965年のジョン・ネイスン訳をはじめ各国で行われている。 …
『仮面の告白』は、三島由紀夫の2作目の長編小説。三島の自伝的作品で、大きな成功をおさめた代表作である。人と違う性的傾向に悩み、生い立ちからの自分を客観的に生体解剖していく「私」の告白の物語。性的異常者の自覚と、正常な愛への試みと挫折が、苦痛と悲哀に満ちた理知的かつ詩的な文体で描かれている。当時、同性愛というテーマを赤裸々に綴ったことは大きな話題を呼び、この作品により三島は一躍、24歳で著名作家となった。日本文学史上でも、その異質性においても画期的な作品だとされている。 …
『金閣寺』は、三島由紀夫の長編小説。三島の最も成功した代表作というだけでなく、近代日本文学を代表する傑作の一つと見なされ、海外でも評価が高い作品である。金閣寺の美に憑りつかれた学僧が、寺を放火するまでの経緯を一人称告白体の形で綴ってゆく物語。戦中戦後の時代を背景に、重度の吃音症の宿命、人生との間に立ちはだかる金閣の美への呪詛と執着のアンビバレントな心理や観念が、硬質で精緻な文体で綴られている。それまで三島に対し懐疑的否定的な評価をしていた旧文壇の主流派や左翼系の作家も高評価をし、名実ともに三島が日本文学の代表的作家の地位を築いた作品である。 …
Spring Snow is a novel by Yukio Mishima, the first in his Sea of Fertility tetralogy. It was published serially in Shinchō from 1965 to 1967, and then in book form in 1969. Mishima did extensive research, including visits to Enshō-ji in Nara, to prepare for the novel.
『潮騒』は、三島由紀夫の10作目の長編小説。三島の代表作の一つである。三重県鳥羽市に属する歌島を舞台に、若く純朴な恋人同士の漁夫と海女が、いくつもの障害や困難を乗り越え、成就するまでを描いた純愛物語。古代ギリシアの散文作品『ダフニスとクロエ』に着想を得て書かれた作品である。 …
Runaway Horses is a 1969 novel by Yukio Mishima, the second in his Sea of Fertility tetralogy. Mishima did much research to prepare for this novel, including visiting locations recorded in the book and searching for information on the Shimpūren Rebellion.
『禁色』は、三島由紀夫の6作目の長編小説。『仮面の告白』と並ぶ代表的な男色小説で、三島が20代の総決算として書いた作品である。女に裏切られ続けた老作家が、女を愛せない同性愛者の美青年と共謀して、女への復讐を企てる物語。老作家の指示どおり動いていた青年が次第に女なるものと向き合い、自分の意志で生きはじめる過程を通じ、精神と肉体、芸術家と芸術作品の関係性が描かれている。 …
The Decay of the Angel is a novel by Yukio Mishima and is the fourth and last in his Sea of Fertility tetralogy.
Recognized throughout the world for his brilliance as a novelist and playwright, Yukio Mishima is also noted as a master of the short story in his native Japan, where the form is practiced as a major art. Nine of Yukio Mishima’s finest stories were selected by Mishima himself for translation in this book; they …